【7 Favorites】
店長・トムソンの仕事に
欠かせない、7つのアイテム
きっと誰しも、仕事をするうえで欠かせない必需品があるはず。
店長の働きを支えてくれるマストアイテム(=七つ道具)って、一体どんなものなんだろう?
そう思い『blank』の店長・トムソンこと中川にメッセージを送ってみると、こんな返信が。
「そうですね。リアルガチなやつでいきますと、いろんなメモを書きまくっている雑多なノートやお気に入りのエプロン、それから仕事で悩んだときに見る占い……」
と、どんどん出てくるアイテムたち(!)。その全容を教えてもらうべく、さっそく店を訪れてみることに。

気持ちを引き締める品から、背中を押してくれるお守りのようなものまで。彼女らしい実直さとユーモアが詰まった、七つ道具にちなんだ7つのアイテムとは?
①店長のスイッチがオンになるエプロン


「たまたま福岡で見つけた、お気に入りのfog linen workのリネンエプロンです。blankのイメージカラーは青と黄色なので、ついこの色を手に取っていました。自宅で使う予定で購入したんですが、ここだけの話、そもそも家であまり料理をしなくて……(笑)
そういうわけで結局お店用になったんですけど、キュッと紐を結ぶたびに“あ、私って飲食の人なんや!”と改めて気持ちが引き締まるんです」
②飲食の扉を開いてくれたマイ包丁


「初めて飲食店で働いたのはイタリアンレストランだったんですが、そのときに自分で買ったものなんです。大阪・堺の包丁屋さんまで行って、名前も刻印してもらった思い出の一本。マイ包丁ではありますが、今ではblankのみんなが手にする愛着のある包丁に育っています。
私がキッチンに立つ回数は以前に比べると少なくなってきたんですが、“食材を切りたい!”という気分のときには、これでザクザク切りまくることもありますね(笑)」
③アイデアを形にする、相棒のお皿


「このお皿はオープンのときに一目惚れして買いました。試作にも使っているので、blankのメニューが生まれるのはだいたいこのお皿の上。何を乗せても絵になるし、私の仕事をサポートしてくれる相棒と言っても過言ではありません。
本当は作家さんの一点ものとかも使いたいけど、割れてしまったら悲しすぎて泣いちゃうので(笑)、タフでありながらもお店の雰囲気に馴染む、大好きな黄色を選びました」
③インスピレーションをもらえる雑誌たち


「私、雑誌がすごく好きなんですよ。スタッフみんなで料理や空間の参考にするためにお店に置いているんですけど、休みの前の日はリュックに入れて家に持ち帰ることもありますね。パンバイキングのパンのディスプレイとか、食材の組み合わせとか、“こんなんやりたい!”と湧き上がるアイデアの源泉は、雑誌からもらうことが多いかな」
⑤頭の中を整理する、なんでもノート


「メモをあちこちで取るとそのメモがどこに行ったかわからなくなるので、とにかくこの一冊に集約させています。殴り書きなのでお見せするのはちょっと恥ずかしいのですが……。
内容は、スタッフのこと、お店のこと、本を読んだ気付きや新メニューの構想まで、なんでも。新しくなったパンバイキングのディスプレイも、実際にこのノートのメモから実現したものなんです。最近は、お客さまにとってのblankの価値を改めてノートで考え直したりもしていました。
いつも頭の中がすぐゴチャゴチャになってしまうので、忘れないようにまずはとにかく書いてアウトプットするのが合っているのかもしれません」
⑥バイブルは、ドラッカーの『経営者の条件』


「社内のドラッカーの読書会に参加しているんです。ドラッカーの本はめちゃくちゃ難しいけど、刺激的で学びになることばかり。“え、オモロい!”と夢中になりました。
読書会では気になった部分に線を引いて発表するんですが、自分の考えをスラスラと言葉にできるタイプではないので、それが悔しくてしっかり準備をするようにしています。
『経営者の条件』で印象に残っている言葉はたくさんあるけど、最近一番心に響いたのは“コミュニケーションの主体は常に受け手である”という内容。常に自分に言い聞かせるために、先日はこっそり自分の手に書いて、営業中にも目に入るようにしていました。
ちなみに私、自分のプロフィールに趣味は読書と書いているんですが……実は最初は大嘘やったんです。ドラッカーを読み始めてから、ようやく本当になりました(笑)」
⑦仕事にブーストをかける「しいたけ占い」


「ドラッカーは仕事で悩んだときに現実的な答えを与えてくれるけど、しいたけ占いはまた違った角度から背中を押してくれる存在なんです。
“今週まだ占い見てないな…”と、しいたけがふと降ってきたときにチェックしています。あんまり嫌なことは書かれていない占いなので、仕事の加速度を上げたいときに使っているような感じかな。“積極的に動くといい結果が出やすい”と書かれていたら、素直にそのまま受け入れて行動するようにしています(笑)
… あ、今週のラッキーカラー、blankカラーの青色と黄色でした!」

ミーティングでの集中力に欠かせないミンティアや、スタッフにもらった毎日使うタンブラーなど、ほかにもアイテムをピックアップしてくれた中川。改めて並べてみると、どれもお店やスタッフ、自分自身と真摯に向き合うためのものばかりだ。
身の回りのものを見てみると、その人の輪郭が浮かび上がる。
お店に来るお客さまと働くスタッフの笑顔を支えるアイテムたちに、強くて優しい彼女らしさが滲むようだ。

